補食やお弁当におすすめ『パンメニュー』
こんにちは。栄養士の藤井佳寿美です。
前回コラム>>>「補食におすすめ『おにぎり』の具材選び編」
前回ご紹介した『おにぎり』は運動前後の補食メニューとしてとても手軽に作れるおすすめメニューですが、最近はごはんよりパン派の方が本当に多くいらっしゃいます。
特に洋食が大好きなお子様はパン食が大好き!年齢に関わらず、激しい運動の直後は中々食が進まずせっかく補食で『おにぎり』やお弁当を持たせても残してくる場合も。
食べなければ意味が無い!なるべく食べ慣れたものや好みの食材を取り入れて準備することをおすすめします。今回は、手軽なサイズで食べやすく様々な具材も楽しめるたんぱく質補給を意識したレシピをご紹介します。
DAKECOOK
バターロールアラカルト
①たまごサンド
ロールパン | 1個 |
ゆで卵 | 1個 |
マヨネーズ・酢・塩 | 各少々 |
レタス | 少々 |
②ハムチーズサンド
ロールパン | 1個 |
薄切りハム | 2枚 |
スライスチーズ | 1枚 |
きゅうり | 薄切り3枚 |
マヨネーズ | 少々 |
③ツナマヨサンド
ロールパン | 1個 |
ノンオイルツナ缶 | 1/2缶 |
マヨネーズ、酢 | 少々 |
レタス | 少々 |
この他にもポテトサラダやローストチキンなど糖質やたんぱく質を意識した準備しやすいお好みの具材を挟めるのも魅力のひとつですね。
ロールパンはサイズ感もちょうど良く、挟む具材も頑張って調理しなくても手軽に準備できるものばかり。卵やツナに少量の酢を加える事でエネルギー産生の手助けや疲労軽減を促します。
キャンディーロールサンド
小学生くらいまでのお子様や中高生の女子などの補食にも最適なキャンディーロールサンド。
見た目にもかわいく手を汚さずに手軽に食べられておすすめです。
ビタミンたっぷりのオレンジジュースなどと一緒に持たせても相性バッチリ!ぜひお試しくださいね。

藤井佳寿美
管理栄養士、フードコーディネーター、野菜ソムリエ、食育マイスター。 管理栄養士として現場業務や栄養カウンセリング業務に従事。 食への関心を高める体験型食育ワークショップ『TABERU×ASOBU〜タベルトアソブ〜』を主宰。 クライアントに合わせた効率の良い食事摂取方法やレシピ提案など実践しやすいアドバイスを心掛けています。