IDENSIL(イデンシル)

お知らせ

サービス案内

株式会社グリスタ・IDENSILに関する最新情報をお知らせいたします。

摂りすぎていない?「砂糖」の弊害

 

こんにちは。予防医学ラボNo.face8事務局です。

夏の終わり近付いて来つつも、暑さが残る日々ですね。
ついアイスを手にしたくなる時期から、あっという間に味覚の秋になります!

そんな時期に是非気を付けていただきたいのは、「砂糖」の摂りすぎです。

 

 

ということで、今日は「砂糖」の摂りすぎによる弊害についてお話しします。

 

砂糖を摂りすぎると体に起こること

① 必要なビタミン、ミネラルを浪費する

糖質により不足しがちな栄養素は、特にVB1とマグネシウム。
どちらも糖代謝において必要な栄養素です。

現代人にただでさえ足りていないビタミンとミネラル。
拍車をかけるかのように、これらの栄養素が消費されてしまうのです。

 

② 「糖化」のリスクを上げる

血糖値を急激に上げる、もしくは血糖値が高い状態が続くと、身体の「糖化」反応が進みます。
「糖化」とは、血液中の余分な糖分と、身体のタンパク質や脂質が反応し、AGEという最終糖化生成物(=老化物質)を生成することを言います。
つまり“身体を老いさせる”ということ。

特にCDKAL1にリスクがある方は血糖が下がりにくい体質のため、要注意です。

 

③ 腸内環境を乱す

砂糖を高摂取することで、腸内細菌のバランスが崩れやすくなります。

いわゆる悪玉菌、真菌を繁殖させ、腸内腐敗、腸内の炎症(リーキーガット)を起こしやすくなってしまいます。
腸の炎症(リーキーガット)は、様々な身体の不調や病気に繋がるものです。

 

 

とはいえ、甘いものは食べたくなりますよね。

そんな時は「砂糖」が含まれているものよりも、フルーツや、羅漢果、オリゴ糖がおすすめ。
心も身体の健康も満たしてくれる、賢い甘味選びをしていきましょう。

 

 

 

【参考文献】

黒田愛美「アスリート医師が教える 最強のアンチエイジング食事術51 運動術26 」文藝春秋

 

 

ANNOUNCEMENT

Page Top