地域からオリンピック選手を輩出することで地域を活性化させます!
みなさんこんにちは。
フィジカルトレーナーの大森です。
今回のコラムは、いつもとはちょっと違います。弊社の取り組みについて、嬉しいことがありましたのでご報告させてください。
先日、弊社があります横須賀市にて横須市産業振興財団主催の「横須賀スタートアップオーディション」が開催されました。
このオーディションはICTやIOTを活用した新しいビジネスプランに対して、入賞者には助成金が下りるというものです。
弊社のビジネスプランは
「横須賀からオリンピック選手を!
Jrアスリート・アスリートが伸びる街
横須賀プロジェクト」
と題して、地域からオリンピック選手を輩出するために、運動能力のデータ化や、疲労度の「見える化」をICTやIOTを使って行っていくというものです。
そのデータを利用することで、各選手に必要なものを科学的根拠を明確にしながら、
弊社のノウハウを用いて、トレーニングプログラム、コンディショニングプログラムを作成し、競技力向上やスポーツ障害の予防などに活かしていきます。
「根性論」ではなく、科学的根拠のある指導
それは今の時代にとても必要だということを強く評価していただき、トップの成績で入賞させていただきました。
人それぞれの能力にあったものを、小さなうちから把握し、いろいろな準備をしながら競技に打ち込むことは、Jrアスリートには特に重要ですね。
特に成長期を迎える時期にはいろいろなケガが発生します。
その時にどう対処するか?でJrアスリートの未来は変わります。
そのために私たちに何ができるか?というのが今回のプロジェクトの根底にあります。
例えば、遺伝子検査で「疲労が溜まりやすい体質」「ストレスを感じやすい体質」「筋肉が硬くなりやすい体質」などがわかれば、いくらでも対処もできます。
そのような体質を持っているから「諦める」のではなく、それを「補う」ために何をすれば良いのかをしっかり準備、対処していくことがJrアスリートへの成長には重要です。
「地域からオリンピック選手を輩出することで地域の活性化する」弊社のプロジェクトには子どもの明るい未来があります。
その子どもの明るい未来のために、弊社ができること。
このプロジェクトを通して、私も「覚悟」を決めました。
必ずオリンピック選手を育てます!!

大森 大
Jrアスリート、アスリート専門トレー二ング&コンディショニングジム「SOSアスリートラボ」代表。横須賀市を中心に「諦めるか、挑むか。その選択があなたの人生を決める。」を理念に活動し、Jrアスリート・アスリートの障害の予防と競技力向上に努めている。