遺伝子リスクに合わせたおすすめ“One Recipe” #2 血管・血圧
血管・血圧の遺伝子項目にリスクがある方へ
血管・血圧の遺伝子項目には、食塩に対する感受性が高いかどうか(=食塩の影響を受けやすいかどうか)を判定する項目があります。
この遺伝子にリスクがある場合は、より一層食塩のとりすぎには気を付けたいものです。
今回はついつい塩分を摂りすぎてしまいがちなスープでできる減塩対策メニューをご紹介します。

画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
レモン香る、さっぱり中華風スープ
材料:2人分
オクラ | 3本 |
パプリカ | 1/3個 |
レモンスライス | 2切れ |
●鶏がらスープの素 | 小さじ2 |
●水 | カップ2(400ml) |
レモン果汁 | 小さじ2 |
作り方
1. |
オクラはガクをとり、斜め半分に切る。パプリカはさいの目に切る。 |
2. |
鍋に●を合わせて火にかけ、①のパプリカ入れて柔らかくなるまで煮る。 |
3. |
2にオクラを加え温め、仕上げにレモン汁を加え器に盛り、レモンスライスを添えて出来上がり。 |
レモンなどの柑橘の風味を活かすことで、調味料の節約=減塩効果が期待できます。
これは、塩味の物足りなさを酸味がうまく補ってくれるためです。また酸味を加えることにより、塩味を強く感じやすい効果も酸味は持ち合わせています。
レモン以外の柑橘類や、お酢でも同じ効果が得られますので、減塩対策に「酸味」を味方につけて美味しく減塩してみましょう。

One Recipe事務局
One Recipe(ワンレシピ)は、遺伝子傾向と栄養学に基づき、 栄養士・管理栄養士があなただけの食事・運動を対面カウンセリング 最先端の技術と栄養学から理想のカラダづくりをサポートします。