遺伝子リスクに合わせたおすすめ“One Recipe” #1 血管・血圧
血管・血圧の遺伝子項目にリスクがある方へ
血管・血圧にリスク遺伝子を持っている場合、減塩対策などももちろん大切ですが、今回は血管の拡張を促す効果や、血圧の調整に役立つとされる”マグネシウム“の上手にとれるレシピをご紹介します。
マグネシウムが含まれる食材には、アーモンド、カシューナッツ、落花生などのナッツ類や、大豆・豆乳、があげられますが、今回はストック食材としても重宝するナッツの使い方についてご紹介します。
健康的なおやつとしても重宝するナッツ。ぜひストック食材として常備しておきましょう。
上手な使い方としては、ごまの代わりにナッツを使用すると、レシピの幅も広がります!
和風のメニューもナッツを使用すると洋風にアレンジ可能。普段の和え物のトッピングにぜひ活用ください。

画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
さやいんげんのアーモンド和え
材料:2人分
さやいんげん | 100g(12~13本くらい) |
●アーモンド | 大さじ3 |
●しょうゆ | 大さじ1 |
●砂糖 | 小さじ1強 |
作り方
1. |
さやいんげんは筋をとって3等分にし、塩(分量外)を入れた熱湯でゆでる。 ゆであがったら冷水にとり粗熱をとる。 |
2. | ボウルに●をすべて合わせ混ぜ、1を入れてよく和える。 |
3. | 器に盛りつけて出来上がり。 |
さやいんげんは年間を通じて出回っているので手に入れやすく、また栄養価の高い緑黄色野菜ですので積極的にとりたい野菜です。
One Recipe事務局
One Recipe(ワンレシピ)は、遺伝子傾向と栄養学に基づき、 栄養士・管理栄養士があなただけの食事・運動を対面カウンセリング 最先端の技術と栄養学から理想のカラダづくりをサポートします。