IDENSIL(イデンシル)

お知らせ

サービス案内

株式会社グリスタ・IDENSILに関する最新情報をお知らせいたします。

コレステロールは悪者ではない〜若々しい血管を保つために〜

こんにちは。管理栄養士、予防栄養学主催の高橋清美です。

皆さんはコレステロールと聞くとどんなイメージをお持ちでしょうか?

健康診断などで、血液検査をすると血液内のコレステロールの量を調べています。
悪玉と言われるLDLコレステロールはコレステロールを全身へ運び、善玉と言われるHDLコレステロールは血管に溜まったコレステロールを回収する役割を持っています。
健康診断の結果、LDLコレステロールが高いと、悪玉コレステロールが高いので食生活に気をつけるように言われるかと思います。
イデンシルの検査項目でも、血中コレステロールレベルに関する項目があります。

では、コレステロールは多いと悪さをするため、少ない方がいいのでしょうか?
これは大きな間違いです!コレステロールは悪者ではないのです。
その点に関して解説していきます。

 

 

 

 

コレステロールとは?

コレステロールとは、私たちの体に存在している脂質のひとつで、細胞膜・ホルモン・胆汁酸を作る材料となっています。

悪者と思われがちなコレステロールですが、実は私たちの体を作る一つ一つである細胞の膜や様々なホルモン・胆汁酸を作る材料であり、体にとって必要な物質なのです。女性ホルモンもコレステロールを材料に体の中で作られています。

2割~3割が食事からとり入れられ、7~8割は肝臓など体の中で作られ、その量は体の中でうまく調整されています。

しかし何らかの影響でこの調節しているバランスが崩れ、血液の中で過剰もしくは不足した状態になり、動脈硬化などの原因となります。

 

 

コレステロールのバランスを正常にするために…

今までお話しした通り、コレステロール自体は悪者ではありません。

体の中でLDLとHDL、この2つのコレステロールのバランスが崩れ、過剰になった状態が問題なのです。この状態を「脂質異常症」と呼びます。動脈硬化が進んでいく状態です。

また、コレステロールが不足した場合も免疫力が下がり、脳出血などの危険があります。

血管をきれいに保つためには、食事だけでなく、喫煙や飲酒、運動習慣など様々な生活習慣が関わっています。もし血液検査でコレステロール値が高いと診断されたら、まずは生活習慣を見直すことが必要です。

コレステロールを多く含む動物性食品を控えるのも大切ですが、HDLコレステロールを増やす役割のある青魚(DHA/EPA)や、コレステロールを減らす役割のある植物性の食品をとりましょう。(濃い緑の葉野菜や、果物、こんぶや ワカメなどの海藻類、くるみなどのナッツなども血管の炎症を防いでくれます)

 

 

ANNOUNCEMENT

Page Top