免疫力を高める食事でウイルスに打ち勝つ
こんにちは。管理栄養士の藤井佳寿美です。
新型コロナウイルスにより感染の不安にさいなまれながら日々生活をして行く中で、感染予防は勿論の事、個々の持つ『免疫力』の重要性がうたわれています。
イデンシルの項目ではストレスや疲労の蓄積に関する項目があります。
免疫力は一般的には加齢やストレスによって低下します。
免疫力が低下すると細菌やウイルスによる風邪等に感染し易くなる為、普段からストレスや疲労を溜め込まず免疫力アップを促す食事を積極的に摂取することをおすすめします。
手軽に作れる『ぬか漬け』
自粛生活が長引いて自炊される方が増えました。
料理に慣れていない方にとっては毎日のご飯作りだけでも大変!加えてバランスの良い食事や栄養価アップを心掛けた献立作りはハードルが高いですよね。
今回は市販の物でも手軽に免疫力を高める一品となる『ぬか漬け』をご紹介したいと思います。
DAKECOOK
ぬか漬け
材料
- 市販のぬか漬け(ジッパー入りタイプ)
- お好みの野菜 大根、人参、きゅうり、長芋、昆布等
作り方
ぬか漬けの中にお好みの野菜を半日から1日程度漬けたら出来上がり。
水分が多くでてきたら市販の米ぬかや塩を加えて耳たぶ程度の固さに調整する。
(筍やごぼうなどは加熱した物を使用する。きゅうり、人参、大根などは洗って水を拭き取ったらそのまま漬けれます。乾燥昆布を加えると水分も程よく吸収してうま味も増すのでオススメです。)
動物性乳酸菌と植物性乳酸菌
乳酸菌は大きく分けると2種類あり、ヨーグルトやチーズ等の動物性の食品に含まれる『動物性乳酸菌』と漬物や味噌等に含まれる『植物性乳酸菌』に分かれます。
『植物性乳酸菌』は胃酸などにも強く生きたまま腸まで届いてくれるのが大きな魅力。
不規則な食生活でアルカリ性に傾きがちな腸内を酸性にすることで善玉菌を増やして悪玉菌を減らしてくれます。腸内環境を整える事が免疫力を高める要とも言われています。
ぬか漬けは植物性乳酸菌が豊富な保存食!
市販のキットを使用すればとても簡単。料理で使い切れなかったお野菜を入れておくだけで仕上がります。
睡眠、運動、ストレスを溜めない、バランスの摂れた食事を摂る事が基本となりますが、お手軽な一品をおうちごはんに取り入れて免疫力を高めてみてはいかがでしょうか。
【参考文献】

藤井佳寿美
管理栄養士、フードコーディネーター、野菜ソムリエ、食育マイスター。 管理栄養士として現場業務や栄養カウンセリング業務に従事。 食への関心を高める体験型食育ワークショップ『TABERU×ASOBU〜タベルトアソブ〜』を主宰。 クライアントに合わせた効率の良い食事摂取方法やレシピ提案など実践しやすいアドバイスを心掛けています。