抗酸化作用のある食品を食べて美肌を目指しましょう
こんにちは。管理栄養士の橋本です。
女性にとって美しい肌は永遠のテーマですよね。
美肌の大敵である紫外線は、シミやソバカスを作る原因と言われています。日頃から日焼け止めなどの紫外線対策が必要ですが、食事からも美肌を作ることができます。
イデンシルでは紫外線感受性について知ることができます。紫外線から肌を守り、食事で体の中から美肌を目指してみましょう。
紫外線対策はできていますか?
日差しの強い夏に降り注ぐ紫外線は、実は1年中私たちの肌に影響を及ぼしています。紫外線を浴びることで、体内に発生した活性酸素がシミやソバカスの原因となります。
シミやソバカスを防ぐためにも、日焼け止めや日傘を活用して、日頃から紫外線対策を心がけましょう。
また活性酸素を取り除くには、抗酸化作用のある食品を食事から摂ることが大切です。
抗酸化作用のある食品とは?
体内で発生する活性酸素が細胞に結びつくと、酸化が起こり、シミやソバカスなどの肌の老化が起こると言われています。
この活性酸素を取り除くのが抗酸化成分です。ビタミンA(カロテン)、ビタミンE、ビタミンCを含む食品に抗酸化作用が期待できます。
これらを含む食材を、できるだけ毎食摂ることがおすすめです。
・ビタミンA(カロテン)
色の濃い野菜(緑黄色野菜)に多く含まれます。脂に溶ける脂溶性のビタミンなので、油炒めや、野菜サラダにオイルの入ったドレッシングを添えるとより吸収率が高まります。
・ビタミンE
色の濃い野菜(緑黄色野菜)やアーモンドなどのナッツ類、ウナギの蒲焼きやイカなどの魚介類などに多く含まれます。
おやつにナッツを選んだり、サラダにトッピングしたりして食事にナッツをプラスしてみましょう。
・ビタミンC
色の濃い野菜(緑黄色野菜)や果物に多く含まれます。シミの原因であるメラニンの生成を抑える効果が期待できます。
柑橘類やいちご、キウイといった果物を積極的に取り入れましょう。
食事の彩りに注目してみましょう
抗酸化作用のある食品を見てみると、緑黄色野菜に多いことがわかりましたね。
ほうれん草や小松菜などの緑、トマトの赤、カボチャやパプリカなどの黄色といったカラフルな野菜がいつもの食卓に並ぶと、自然と抗酸化作用のあるメニューになります。
食事の彩りがさみしいなというときは、簡単に食べられるミニトマトを添えたり、あらかじめほうれん草を茹でて冷凍しておき、レンジで解凍してお浸しをプラスしたりするのもおすすめです。
食事の際は彩りにも注目してみましょう。色とりどりのお食事は見た目でも楽しめますよ。
【参考文献】

橋本歩
毎日の生活に欠かせない食を通じて、美味しく楽しく健康にモットーに食生活をサポートします。 いつもの食生活にちょっとの工夫をプラスして、健康な体作りのお手伝いをいたします。